自転車の空気が数日で抜けてしまうので、自転車屋で点検してもらった。
空気を挿入口周辺にあるに通称「虫ゴム」と呼ばれる筒状のゴムが劣化
しているのが原因のようだ。見せてもらったら切れていたり、伸びきったり
していた。前後輪交換してもらった。
とりあえずしばらくこれで様子を見て、それでも空気が抜けやすいなら、
チューブを調べましょうということになった。部品代工賃代含めて100円
で済んだのは良かった。会社帰りに寄れたのも良かった。
自転車の空気が数日で抜けてしまうので、自転車屋で点検してもらった。
空気を挿入口周辺にあるに通称「虫ゴム」と呼ばれる筒状のゴムが劣化
しているのが原因のようだ。見せてもらったら切れていたり、伸びきったり
していた。前後輪交換してもらった。
とりあえずしばらくこれで様子を見て、それでも空気が抜けやすいなら、
チューブを調べましょうということになった。部品代工賃代含めて100円
で済んだのは良かった。会社帰りに寄れたのも良かった。