駅、コンビニ、スーパーなどで目にすると、求人誌を必ずもらって
帰るようにしている。
例えば、タウンワークは、履歴書が付録でついているので、それを切り取り
ストックしている。本命でない会社だったりアルバイトだったりする場合は、
これで対処すればよいかなと思っている。
ホームセンターで履歴書や封筒の値段を調べてきたけど、
履歴書は1枚25円程度するし、封筒だって角2型で造りがしっかりした
ものだと1枚20円程度する。茶色い廉価なものなら、1枚10円を切るくらいで
用意可能。封筒は50枚単位くらいでまとめて買うのが良いだろう。
職務経歴書は通常PCで作成するので、プリンター用紙も必要だ。
幸い、15年前の就職活動時に購入したA4上質紙がまだ200枚ほど残っている
ので当面追加購入はしないで済むかもしれない。
あっ!でもプリンター本体が無いんだった。5000円程度でプリンターを
購入するか、それともハローワークで印刷させてもらうかどちらかか。
あまりに枚数が多いと、ハローワークだと申し出にくいのかな。
1日10枚くらいなら気兼ねなく使ってよさそうな雰囲気があればよいな。
例の再就職支援会社は、プリンター使えるのだろうか?
用紙は持参してもいいから、インクと機械を使わせてもらいたいな。
なんせ会社が金を払ってるんだから、それもサービスのひとつであって
欲しいもの。