思考行動の観点からタイプを別けると、
自分は、論理探求型なのだという。
複雑な現象を多角的に分析して、知識見識を駆使し解明することに
長けている。論理思考型。→モチベUP
確かに、例えば日常生活で買い物ひとつするにしても、非常に慎重になる。
いろいろ調べてからでないと、購入しない。買うつもりで行っても、
売り場であれこれ思考を巡らせて結局買わずにその場を去ることもある。
そうやって、自分が納得いくまで考えむことで、自分の取った行動や判断に、
後から評価することが出来るからだろう。自分の場合、感性や直感で行動すると、
後々の考察が満足に出来ないんんだよね。悪く言えば、優柔不断なんだ。
こんなんだからで感性メインであっさりと即断出来る人に対しては、
羨ましいと思える場面もあるな。
モチベDOWNシーンはどんなのかと言うと、
曖昧な動機つけ、意味づけのない仕事に対しては、物凄く
ストレスを感じるのだとか。言い得て妙だわ。今の組織、仕事が
正にそれだ。