国が定めている、年に一度以上の従業員のメンタルヘルスチェック。
先日、webアンケートに答えた。
その場で、ストレスの度合いがグラフ化されるのだが、
昨年と同じく、職場環境のストレスを強く感じているという結果になった。
仕事のやりがいや裁量についても、悪い数値が出た。
正常範囲に入っている項目がほとんど無い。
早期に産業医や心療内科へ相談に行くことを勧めるコメントがあった。
まだこの段階では、これらの結果は、会社に通知されないことになっている。
だが、何日かすると、この結果に対する面談要請が産業医から来ると思う。
去年も来たけど、面談に行かなかった。面談に行くのも行かないのも
任意となっている。面談に行った場合は、会社にこれらの一連の
状況報告がされるシステムだ。
面談を行ったことで、処遇面で不利に扱われることは無いようだが、
面倒なことになるのは御免なので、今回も行くつもりはない。
その面談要請はメールで通知が来るのだけど、
文末には、いろいろな機関の相談窓口が書かれている。
「いのちの電話」とか「自殺予防推進センター」とか…
そもそも、うちの産業医に話したところで何も始まらない。
数ケ月に渡り残業時間超過で面談に行ったことが何度かあるけど、
「元気ですか?」「眠れていますか?」「疲れは?」と
聞いてくるだけ。
残業過多と人間関係ストレスで、沈んでいるのだから
元気なわけがないだろうと反ってイライラするだけだ。
こんなんで、
「当社は社員の健全な心身を育む取り組みをしています」
などと胸を張っているのだから始末が悪いこと極まりない。