顧客からの不具合指摘にスクランブル対応していた先週だが、
そのトラブルが少し落ち着いてきたかと思っていたら、
今度は別のモデルで致命的な不具合報告が来た。
倦怠感で満たされた虚弱な体調なのに、いつも通り、
一次調査は自分がやることになった。
しかし、顧客からの情報を頼りに原因調査しても、はっきり分らない。
データを吸い出してもこれといった問題が見つからない。
そのうち、業を煮やした顧客から、至急代替品を用意して
明日持参し不具合品をその場で解析せよとの要求。
今回の案件は、自分が出張しても対応できない領域を含むので、
別の人に行ってもらうことになった。
3週連続の緊急出張は免れたけど、
原因調査と再発防止報告書の作成があるので、
週頭は、全く前向きではない業務からのスタートになる。
このプロジェクトは平時が無く、何かしらで盛り上がっている。
もう2年近くこの状態で、ここまで出鱈目なプロジェクトは
システム開発設計20年くらいやってるけど、あまり経験が無い。
自分が参入したときに既に手遅れだったのだが、
そこから何とか軌道修正しようにも、手の施しようが無かった。
もう「時の流れに身をまかせ」と開き直らないとやってなれない。
ぽんかんを食べて明日に備えます。
眠れないかもしれないが・・・。