約30年使ってるPanasonicのCDラジカセの調子がおかしい。
CDはまだ再生できるのだが、ラジオの局が勝手に切り替わってしまい、
全く受信できない周波数で停止して音も鳴らず状態になる。
周波数が切り替わる時に、ボタン操作と同じビープ音が鳴るので、
ボタン周辺の電気回路のが壊れているのかと考えたが、
CD再生中は、何も問題が生じないので、
ラジオ受信機そのものが誤作動しているのだと思う。
しばらく電源を切って再起動すると、正常に受信することもあるが、
即誤作動し始める。
30年も使い続けてきた製品だから、もう限界なのだろう。
新しいのを買う予定ために、明日から残業を少し増やしてその費用を捻出するか。
ラジオ何てネットで十分では?と思われるかもしれないが、
ノイズ交じりに聞こえてくる放送をアンテナを上手く伸ばして
聴くのが味があるような気がする。