政府は4日に、緊急事態宣言の延長を決断する。
その期間は1か月ほどになるようだ。
「いつまでこのような状態が続くのか」
「耐えられない」と言った声があるが、
それは自分たちが外出8割減を達成出来ずにきたのだから
仕方ないだろう。なぜ、そんなことも理解できないのか?
と首を傾げながらニュースを見ている。
そもそも8割という数値を達成するための社会基盤が揃っていない
という面もあるけど。
せめて、比較的在宅勤務への移行がしやすいとされる大企業が
頑張ればよいのだが、うちの会社(従業員2000名近い)の
在宅勤務率は、良く日でも55%程度。
この程度の数値しか協力出来ないというのは、格好がつかない。
自分の緊急事態宣言後の在宅勤務率は、76%だが、ここ2週間は89%。
やはり開発機材一式を大変な思いをして家に持ち込んだのが、
この数値に繋がっているのかもしれない。
更に、ここ最近、炎上案件が減ってきているというのも大きいだろう。