業務中、よくあることだが、息苦しさと不安感があった。
呼吸が上手く出来ない感じ。
パソコンから遠ざかりお茶を飲んで気持ちが落ち着くのを待った。
何とか、元に戻ったので、パソコンを開くと新着メールが来ていた。
内容は、昨年応じたメンタルヘルスチェックの結果だった。
高ストレスと判定され、産業医への相談を勧めるというものだった。
今の部署に異動してきてから毎年、チェックに引っ掛かり
一字一句同じ文面のメールがやってくる。
でも、産業医に相談したことは、過去に一度もない。
どうせ、血圧を測って、眠れてる?、疲れは?、食欲は?とありきたりの
質問を行った後、最後に「まあ無理せずに頑張ってください」でおしまい。
全く、何の手助けにも肥やしにもならないからだ。
加えて、面談したことが人事に筒抜けになり、評価に悪影響を及ぼす可能性も
ある。
他社の産業医もこんなもんなのかしら?