8月23日(月)の9:00から、自分の年齢ゾーンのワクチン接種予約が開始された。
会社に出社して、9:00になったら、
会社PCと自分のスマホとで予約サイトへ同時にアクセスしてみるも、
ネットワークが混雑していてアクセス不能だった。
次に、電話予約を試してみても、ガイダンスまでは進むのだが、
そこからオペレーターに繋がらず5分経過するとタイムアウトしてしまった。
さらに直接医療機関へ電話をしてみても、「話し中」でだめ。
これらを何度も何度も繰り返したけど、3時間経過しても全く予約にたどり
つけなかった。
前日まで、どこの医療機関も「予約枠あり」となっていたので、ここまで
争奪戦になるとは想定外だった。
11:30になって、会社PCから予約サイトに繋がった。
最初に、接種したい医療機関を選ぶか、接種希望日を選ぶかを選択する画面
になった。接種日を選ぶ方が、早く打てるだろうと思い、そちらをポチッとした
みた。
最短で、8月26日(木)があったけど、可能な接種場所があまりも遠く
地理的にも不安なので、28日(土)の枠で予約した。
同時に2回目の予約も済ませた。
さて、昨日1回目を接種してきた。
そこの医療機関は、町医者なのに一日350人も接種する。
駐車場があまり無いので、近くの大規模商業施設の駐車場に止めるように
指示された。
受付に並ぶと、一般の患者と接種する人との動線が、
はっきりと区別されていないことが気になった。
建物が大きくないので、これは仕方ないのかもしれない。
滞在期間は、受付、問診、接種、待機で計25分ほどだった。
そして今、30時間経過している。
接種後2時間経過したあたりから、接種部位に痛みを感じ始めた。
12時間経過で、その痛みがさらに増し、左肩を動かすのがしんどくなった。
昨日は、左肩の痛みが気になり、さらに熱帯夜だったので、
いつもより寝付きが悪かった。
朝起きて、痛みの程度は変わらず。
ダルさもあるが、これは、寝不足によるものなのか、副反応のひとつなのかは
はっきりしない。
現在も左肩の痛み&遠いダルさがある。
しかし接種後から、これまで熱が出る場面はない。
2回目は9月20日の予定
さきほど、地元の予約サイトを確認すると、もう9月分の予約が全部埋まりきって
いた。詫びも掲載されていた。
予約再開は、政府がワクチン供給数情報を9月7日以降に出すようなので、
それ以降になるという。
明日から、
最後の年齢層19歳~29歳の予約が開始されるのだが、こんな有様では。。。