アリナミンA的な錠剤が底を尽きてしまったのと、
坐骨神経痛による左太もも裏のチクチクした痛みがとれないので、
メインのドラッグストアであるスギ薬局に行ってきた。
ビタミン剤の売り場で、最も廉価なアリナミンAを手に取ったのだが、
同剤は、ビタミンB12が少ないので、今回は見送り。
アリナミンExとかアリナミンExαだと成分は充実しているけど、
高価なので貧乏人にはきつい。
パイルズEXという聞きなれない商品が目に留まり、手にしてみた。
スギ薬局のPB商品のようで、アリナミンAよりも400円安い。
成分を確認すると、シアノコバラミン(ビタミンB12)が、上位のアリナミン
シリーズ並みに含まれていた。B1、B6も入っていた。
60錠入りの小瓶が1078円。15%オフのクーポンを使えば915円ということで、
今回は、これを試してみることにした。
家に買って、封を空けて、取説を確認する。改めて主な成分は下記の通りであった。
不足すると、神経痛・手足のしびれ、眼精疲労などがあらわれる
・ピリドキシン塩酸塩(ビタミンB6):
神経の機能や皮膚を正常に保つ
・シアノコバラミン(ビタミンB12):
末梢神経の機能を正常に保つ
・コハク酸(天然ビタミンE):
末梢血管を拡張して、血行をよくし、肩凝り、手足のしびれの緩和に作用
・ニコチン酸アミド:
ビタミンB1やB6などと協力して、筋肉や神経でのエネルギー産生を促す
・パントテン酸カルシウム:
脂肪・糖質の代謝に関与し、肉体疲労時の栄養補給に役立ちます。
・ガンマーオリザノール:
自律神経の乱れをコントロールする
最後のガンマーオリザノールというのが、どれくらい効果的に作用するのか
気になった。寝つきの改善に寄与してくれるだろうか?
用法は、1日1回2~3錠を食後直ぐにとある。
自律神経の安定に効果があるならば、夕食後が良いのかなと思う。
坐骨神経痛は、ストレッチや腰回りを鍛える体操も取り入れているので、
本剤との二刀流で乗りきりたい。