昨日は、在宅勤務した。
前回の投稿で少し触れたが、不安感のレベルが一気に上がってしまった急な作業を
抱え込んでいる。
もう後は任せたというような態度を取られてしまい、パニックなのだが、
少しでも前に進めようと、全力で走ってみた。
作業の約半分は、他部署と連携する内容なので、自己完結出来ない。
なので、恐る恐る協力要請をしてみた。
自分が、こうして欲しいと依頼したことを、他部署が協力してくれれば、
来週から事が運ぶハズだ。それでも、かなり日程的に厳しい状況。
それでも、少しでも前に進めば、気持ちが楽になるかもしれない。
でも、ネガティブ思考が強いので、多分期待する成果の2割も得られないだろうと
現時点で予測している。
何故ならば、所詮、自分は空気みたいな存在なのだから、
きっと、全く相手にされないに決まっているから。
今までもどこの組織でもそうだった。
あれこれ最悪な展開を想像し、自ら泥沼心理状態にハマっていく。
融通の利かない真面目なバカは治しようがない。
堀江貴文氏のある著書の中で、
「真面目なだけな人は、評価されない世の中になってきた。彼らに明日はない。」
というような事が書いてあったと記憶している。
これ、そのまんま自分のことに当てはまると感じたものだ。
折角、天気がよかった土曜日だけど、ただ部屋に籠るという一日だった。
毎週録画している、「相棒」「ドクターX」「関口宏のもう一度近現代史」
を観ようとする気持ちもゼロだった。
胃の辛さや緊張型頭痛の他に、
動悸、息苦しさといった症状も重なってきている。
でも抗不安薬を飲むことを我慢している。
さっき、明日もこの辺りは天気が良いという予報を見た。
今夜、眠りが上手く取れれば、気分転換にサイクリングにでも行きたいが。。。
現状はこんな悩める顔してる。