3つとは、
・運転免許更新
・年賀状書きと投函
・WiFi端末返却
まず、運転免許の更新。
年初は今日から更新可能な日ということで、朝早くに地元警察署
に行ったのだが、案の定、大混雑していた。
署内受付会場は、新型コロナ感染対策なんてほとんどやっていなくて、
少し混雑した電車並みの密だった。
10時には午前中の受付を終了させるほどの人数だった。
更新料2500円と講習費500円を払おうとしたら、これも更新の都度、
毎度言われることだが、交通安全協会への入会勧誘があった。
警察官の天下り先であるこの協会の組織運営には、多くの疑義が言われているので、
「任意だから、入りません」
と一言で終話した。
今回、初めて更新するような若い人達が何人かいたけど、
彼らは、まんまと入会させられていた。
自分も初めて更新したときは、入会するのが義務なのかと思ってしまい、
会費を払ったことがある。今となっては、しょっぱい思い出だ。
結局、受付~交付まで2時間半かかった。
次に、郵便局へ行き、絵柄入り年賀状を購入して、その場で宛先を記載してポスト
へ投函。今年来た年賀状は4枚。うち2枚は、生命保険会社とカーディーラなので、
リアル?では2枚ということになる。
そのまま、次にゆうパックの送付票を手にして、年末限りで契約を解除した
モバイルWiFi業者へレンタル端末一式返却手続きを行った。
ここのWiFi業者を解約した理由は、特にトラブルがあったわけでもなければ、
品質面で問題があったことも無かった。
在宅勤務で使い続ける場合、40ギガ契約では、心許ないと感じたためで、
100ギガコースへ変更するための解約だった。今回は2年以上使うことは確実と
思われるので、2年間縛りありプランを契約した。
明日、いよいよ仕事始めだから、今晩は寝つきがいつも以上に悪いだろうな。